妊婦健診
近隣の病院とセミオープンシステムを提携しております。連携病院と情報共有をしながら日々の健診は当院で、分娩は高度な設備を持つ病院・周産期センターで行います。当院で対応困難な場合や夜間・休日・休診日の緊急対応は分娩施設で対応いただけるので安心です。ご希望の分娩先病院に紹介いたしますが、まだお決まりでない患者様にはご希望を伺い、ご希望に沿った病院を紹介いたします。
〒142-0062 品川区小山3丁目14番1号 シティタワー武蔵小山2階 201-2号室
産科
Obstetrics
Obstetrics
当院では里帰り分娩や、都内で分娩を予定されている妊婦さんの妊娠32週までの妊婦検診を行っております。
分娩までご一緒できないのですが、健診で病気の早期発見や早産の予防に努めています。
近隣の病院とセミオープンシステムを提携しております。連携病院と情報共有をしながら日々の健診は当院で、分娩は高度な設備を持つ病院・周産期センターで行います。当院で対応困難な場合や夜間・休日・休診日の緊急対応は分娩施設で対応いただけるので安心です。ご希望の分娩先病院に紹介いたしますが、まだお決まりでない患者様にはご希望を伺い、ご希望に沿った病院を紹介いたします。
妊婦健診を行う目的には以下のようなものがあります。
基本的な健診項目である血圧、体重、浮腫の有無、尿検査(蛋白尿/尿糖)は毎回チェックしますが、採血や内診による検査などその他の項目については、妊娠週数により必要な時期が決まっていますのであらかじめご案内させて頂きます。
標準的な健診回数は合計14回くらいで、1回目の母子手帳の補助券を使っての健診は妊娠8週目頃が目安となります。
*当院では切迫流産・早産の予防に努めておりますので、健診のたびに毎回経腟エコーで子宮頸管長を計測させていただきます。あらかじめご了承くださいませ。
週 | 健康診査の検査内容 |
---|---|
5~8 | 母子手帳・受診票交付のお話し、経腟エコー |
9~12 | 一般健診、初期検査(貧血、血液型、不規則抗体、梅毒血清反応、B型肝炎抗原、C型肝炎抗体、 HIV抗体、風疹抗体価、トキソプラズマ抗体、 HTLV-1、甲状腺ホルモン、 血糖、子宮頚がん細胞診)、経腟エコー |
13~22 | 一般健診、クラミジア抗原検査、細菌培養検査、 経腹エコー、経腟エコー(胎盤の位置・子宮頚管長測定) |
23~27 | 一般健診、中期採血(貧血、50g糖負荷試験、肝酵素、腎機能)、 経腹エコー、経腟エコー(胎盤の位置最終確認・子宮頚管長測定) *要予約:胎児スクリーニング |
28~32 | 一般健診、経腹エコー、経腟エコー *分娩施設に紹介 |
33~35 | (一般健診、経腹エコー、経腟エコー、35週以降にB群溶血性連鎖球菌検査) |
36~ | (一般健診、経腹エコー *毎週) |
*胎児スクリーニングは健診とは別に木曜日の診療時間外に行っております(不定期)。
エコーで赤ちゃんの全身を観察し、出生直後に緊急な対応が必要になる異常がないかを調べることを目的とした出生前検査です。
当院では妊娠19~31週頃に受けていただくことをお勧めしています。
ご希望の方は健診時にスクリーニングの説明を受けたのち、予約をお取りください。
費用は8,800円(税込)です。検査中はご本人のみ、ご家族の同席はできません。検査の最後にお顔の3D写真を数枚お取りしてお渡ししますが、姿勢や向きによっては写せないこともございます。ご了承ください。
枠に空きがあれば3D・4Dエコーもお受けできます(ご家族の立ち合いOK)。
お電話でご相談ください。