〒142-0062 品川区小山3丁目14番1号 シティタワー武蔵小山2階 201-2号室

各種手術・自費料金表

Surgery / Price

各種手術・自費料金表|品川区小山の産科・婦人科 - ブルーマリヌ武蔵小山女性クリニック

Surgery / Price

各種手術・自費料金表

当院で可能な各種手術

当院では患者様の持病やリスクを慎重に見極めて、局所麻酔や静脈麻酔を組み合わせることによって極力痛みの少ない方法をご提案致しますので、安全に日帰り手術を受けて頂けます。

流産手術

残念ながら流産となってしまい、手術が必要と診断された場合、当院では静脈麻酔を使用して、子宮に優しい吸引法にて手術を行います。この方法は次回妊娠への影響が少ないとされています。

手術までの流れ

問診
アレルギーや特異体質、ぜんそく発作の既往について問診いたします。
常用薬の確認
安定剤や喘息治療薬など、常用薬がある場合は事前にお知らせ下さい。手術後、当院よりお薬をお出しすることがあります。薬の種類によっては、常用薬と併用することが難しい場合がありますので、安全の為に常用薬をご使用の方は手術当日もご持参下さいますようお願いいたします。
血液検査
血液型RH(-)等の希少な血液型の方や肝炎など感染症を疑われた場合は、精密検査後に手術を実施致します。持病等がある方は事前にご相談下さい。
手術当日
当日7時まで少量の食事・飲水は可能です。常用薬がある方は7時までに内服してください。
術前処置
来院後、手術前にラミセルという子宮の入り口をゆっくり安全に拡張する器具をいれる前処置を行います。この処置で手術が安全に行え、術後の子宮内容の排出がスムーズになります。
インターネットを含めた外部の誤った情報等から、極度に怖がられる方も多くいらっしゃいますが、痛みはほとんどないので心配ありません(辛い方は事前に痛み止めを使います)。
手術

点滴から鎮痛剤・麻酔薬を投与し、眠った状態になりましたら手術を開始します。
エコーガイド下でMVA(手動真空吸引法)で愛護的に子宮内容を吸引除去します。通常5~10分程度で手術は終了します。
生理痛が極端に強い方や、子宮の形の屈曲の強い方などは、術後に生理痛のような痛みを感じる場合がありますが時間とともに軽快していきます。

※麻酔覚醒時に吐き気があることがありますが、時間とともに軽快します。

尚、胞状奇胎といった妊娠組織の病気の有無を調べるため、子宮内容を病理検査に提出します。
検査結果は2週間程度かかります。

手術後
術後30分ほどで麻酔が醒めてきます。ベッドに戻り2時間程度お休みいただきます。
内診および超音波検査による診察で問題がなければご帰宅いただけます。
  • 1週間後くらいに術後診察の予約をお取りします。
  • 術後数日間、子宮が収縮する際の痛みを感じることもありますが、子宮が収縮して止血するという目的とともに、もとの大きさにもどる過程で起こることなので基本的に心配はありません。
  • 術後、1~2週間くらいは生理のような出血がみられますが、子宮の形や収縮のしかたには個人差がありますので、出血の期間については短いこともあれば長引くこともあります。
  • 多めの出血が続く、発熱が38度以上ある、痛み止めを飲んでも痛みが強いなどあればご連絡下さい。

人工妊娠中絶手術

当院では10週未満の人工妊娠中絶手術を日帰りで行っております。
中絶手術は妊娠週数が進むほどリスクが高まりますので、「妊娠したみたいだけれど今回は色々な事情で継続・出産することが難しい」という方はお早目にご相談ください。
当院では静脈麻酔をして、子宮に優しい吸引法にて手術を行います。
術後の避妊方法についての相談も行っています。

中絶手術(10週まで)

診察+術前検査 15,000円
(初診・再診料含む)
手術費用+術後1週間診察料 150,000円
(再診料含む)
  • 1週間後くらいに術後診察の予約をお取りします。術後診察は必ず受けてください。
    今後の避妊方法についてもご相談させていただきます。
  • 多めの出血が続く、発熱が38度以上ある、痛み止めを飲んでも痛みが強いなどあればご連絡下さい。

子宮ポリープ切除術

女性特有の病気で、子宮周辺にもポリープができることがあります。ポリープとは粘膜が膨れ上がった状態になっているものです。
基本的にこれらのポリープは自覚症状がないことが多いので、検診で内診や超音波検査やMRI検査を行った際にたまたま発見されたり、出血を起こして婦人科に行ってみたらポリープだったというケースがよくあります。
子宮頸管ポリープと子宮内膜ポリープは良性のものが多く、癌化することはまれです。しかし不正性器出血の原因となったり、不妊の原因にもなることがあるので、早めの治療を心がけましょう。当院では外来での外科的処置も可能です。

バルトリン腺嚢胞・膿瘍開窓術

バルトリン腺は、腟口の近くにあり潤滑液を出して性交を行いやすくする働きがあります。この開口部が閉塞すると嚢胞状に膨れ上がります。
炎症がないものをバルトリン腺嚢胞、感染を起こして炎症があるものをバルトリン腺膿瘍といいます。
嚢胞が小さく、症状がないものは無治療で経過を見ますが、痛みがある場合は穿刺や抗生剤での治療をおこないます。炎症を繰り返したり大きくなって邪魔になれば、局所麻酔を使用して切開し開口部を広げる造袋術という外科的な治療を行います。

自費料金表

当クリニックの自費診療の料金は以下の通りです。(税込)

診療料

初診料 2,500円 
(ピル初診料:1,500円)
再診料 1,500円 
(ピル再診料:1,100円)

文書料

診断書 3,300円
診断書(保険会社書式) 6,600円
紹介状 4,400円
妊娠証明書 2,200円
母性健康管理カード 2,200円

妊婦健診

妊婦健診
(初再診料・エコー料金含む)
8,000円

検査

エコー 5,500円
卵胞チェックエコー 3,000円
(初診・再診料含む)
子宮頸がん 4,400円
子宮体がん 6,600円
淋菌・クラミジア検査 5,500円
(1つ3,800円)
ウレアプラズマ 4,500円
AMH 7,700円
ピル採血 4,500円
妊娠反応検査 2,000円
精液検査 5,500円
(初診・再診料含む)

自費ピル

ピル(トリキュラー マーベロン) 3,000円
ピルジェネリック(ファボワール ラベルフィーユ) 2,500円
緊急避妊ピル(アフターピル) 10,000円
(初診・再診料含む)
月経移動ピル 3,000円
(初診・再診料含む)

予防接種
(初診・再診料含む)

MRワクチン 10,000円
風疹ワクチン 7,000円
HPVワクチン (ガーダシル 4価) 18,000円
(シルガード 9価) 32,000円

注射
(初診・再診料含む)

プラセンタ
(メルスモン)
1A 1,700円
(初診・再診料含む)